あめごのひらら焼き
【 材 料 】
(4人分)
あめご
小8尾
赤みそ
800g
砂 糖
100g
酒
1カップ
水
1/2カップ
【
作
り 方 】
(1)河原に石でかまどを築き,上に平たい大きい石をのせる。
屋内でする場合はホットプレートを用いるとよい。
(2)石(ホットプレート)の上をぬれふきんでふき,その上にみそを円形に盛り,土
手を築く。ホ
ットプレートの場合は高温にするとよい。
(3)
(2)
の中に水・酒・砂糖を入れ,土手の内側のみそを溶き,くずす。
(4)
(3)
の中にあめごを並べ煮る。
(5)
火が通ればあめごを裏返して再び煮ると,ひらら焼きのできあがり。
− ミ ニ 知 識 −
祖谷地方に昔から伝わる伝承料理。ひららとは平たい石のことで,亀裂のはいった石は火にかけると危険なので使用しない方がよい。あめごは朝釣ったものを午後家に持ち帰ると鮮度が落ちるので,釣り人は昼食用にひらら焼きをして食べたと言われている。