そば米汁




 
【 材    料 】(4人分)
そば米  100g
とり肉  100g
にんじん   35
ちくわ  1/4
しいたけ    2枚
大根   35g
三つ葉   1/4束
だし汁 4カップ
薄口しょうゆ 大1
小1/2
            
 作 り 方 】
そば米の下準備
そば米は,きれいに洗ってゆでた後,そのまま10分ほど蒸らす。指でつまんで
つぶれるほどになったら,ざるにあげ,水洗いする。 
(1)材料をはかって野菜を洗う。
(2)材料を切る。
 大根・にんじんはいちょう切りにする。
 しいたけはそぎ切りにする。
 ちくわは輪切りにする。厚さは3o。
 三つ葉は2〜3pに切る。
(3)だし汁に,ちくわと三つ葉以外の材料を入れる。火が通ったら,ちくわを入れ
 る。
(4)塩,しょうゆで味つけをして,そば米を入れ,一煮立ちさせる。
(5)三つ葉を入れて,火を止める。
*だし汁のけずりぶし・こんぶは,水の2%とする。
− ミ ニ 知 識 −
そば米は,そばの実を蒸してカラを取り,乾燥させたもの。平家の落人が都をしのんで正月に作った料理で,昔は山鳥とか山菜を使って作られた徳島随一の郷土料理。