さおしか風蒸し菓子


 「小男鹿」は徳島の銘菓の一つで,やまいも
あずき,うるち米,阿波和三盆糖を用いた蒸し菓子
である。切り口が薄あずき色の地に丸粒のあずきが
散らばり,小鹿の肌を連想させることからこの名が
ついた。
【 材    料 】(5〜6人分)  
上新粉         50g
やまいも  100g
       0.7g
     2個
さらしあん(乾)         40g
砂糖 120g
ベーキングパウダー 5ml
ゆであずき 100g
【 用    具 】
ボール3,ふるい器,
さいばし,包丁,パウンド型
木しゃくし,さらしふきん
蒸し器,泡立て器, まな板
 作 り 方 】
(1)上新粉,塩,さらしあん,ベーキングパウダーを合わせて2回ふるう。
(2)やまいもは皮をむいてすり下ろし,砂糖の1/2を少しずつ加えながらはし
 混ぜる。つぎに卵黄を加えてさらによく混ぜる。
(3)卵白を泡立て,残りの砂糖を加えながらかたく泡立てる。このなかに(2)を
 少しずつはしで混ぜ込み,(1)を加えてよく混ぜる。
(4)(3)の生地にゆであずきを加え混ぜ合わせ,紙を敷いたパウンド型に流し
 込む。
(5)蒸気のあがった蒸し器に入れ,強火で10分,中火で20分くらい蒸す。
 型から出して,紙をはがし冷ます。