いももち


 秋の収穫を感謝して土地の神様をまつる「お
亥の子さん」の日に,かき混ぜすしのほか,ぼ
けいもちとうどん粉でいももちをつくり,一升ま
すに入れ,大根2本と葉つきゆず2個を添えて
まつる。
【 材    料 】(10個分)
さつまいも         500g
もち粉または小麦粉   100g
あんこ        
(20gにまとめて10個作る)
200g
きなこ 1/4袋
少々
【 用    具 】
すり鉢,蒸し器,すりこ木
大皿,さらしふきん,ボール
木しゃくし,バット,まな板
ピーラー,包丁,計量カップ
 作 り 方 】
(1)さつまいもは皮をむき1pの輪切りにして水で洗い打ち上げる。
(2)たっぷりの水でゆでる。ゆで汁は1/2カップくらいとっておく。
 (いもの固さの調節のため)
(3)ゆでたさつまいもはすり鉢ですり,塩少々ともち粉を加えよくまぜ,柔ら  
 かさをみて少しずつゆで汁でのばす。
(4)(3)を平たい円形に3〜4個にまとめて蒸す。(10分くらい)
(5)(4)を取り出して再びすりこ木でつき,きな粉を手につけ丸くまとめる。
(6)(5)の中にあんこを包み,平たくまとめて,きなこをまぶす。