
|
【 材 料 】(4人分) |
そら豆 |
|
200g |
とうふ |
|
1丁 |
淡竹 |
|
120g |
だし |
|
2カップ |
(調味料) |
|
|
・しょうゆ |
|
大3 |
・塩 |
|
小 1/2 |
・砂糖 |
|
大3 |
|
【 作 り 方 】 |
(1)そら豆の皮をむいてさっと塩ゆでにする。
|
(2) とうふは大きな四角に切る。
|
(3)たけのこは皮をむき,ななめの薄切りにする。
|
(4)煮だし汁にそら豆とたけのこを入れて煮る。そら豆が柔らかくなれば, |
調味料(砂糖 しょうゆ・塩)を加えて中火でよく煮る。 |
(5)最後に,とうふを入れてしばらく煮込むとできあがり。 |
|
− ミ ニ 知 識 −
そら豆は,高たんぱく質で低エネルギー。ビタミンや鉄分,食物繊維も豊富。
塩ゆでするのが簡単で一般的であるが,この場合,さやから豆を出すと味が落ちやすいので,なるべくさやつきを買い,ゆでる直前にさやから出すとおいしい。
|