
|
【 材 料 】(4人分) |
ふしめん |
|
1/2〜1/3袋 |
ちくわ
|
|
1本 |
とうふ |
|
1/2丁 |
にんじん |
|
100g |
しいたけ |
|
2枚 |
青ねぎ |
|
4本 |
煮だし汁 |
|
6カップ |
塩 |
|
小1.5 |
しょうゆ |
|
大2 |
|
【 作 り 方 】 |
(1)とうふは大きめのさいの目に切る。 |
(2)ちくわは薄切り。 |
にんじんはいちょう切り。 |
しいたけは千切り。 |
青ねぎは小口切り。 |
(3)ふしめんはたっぷりの湯で,打ち上げ水気を切る。 |
(4) いりこだしを取り,調味料とにんじんを入れる。
|
(5)にんじんが柔らかくなったら,ちくわ・とうふ・しいたけを入れ, |
つぎにふしめんを入れる。味をみて,ねぎを加える。 |
(6)器に盛りつける。 |
|
− ミ ニ 知 識 −
お正月のおさかずき(新年の親戚同士の挨拶)の時に出す。
そうめんの端を立派な料理に仕上げている先祖の暮らしの知恵である。 |