徳島風そうめん




 
【 材    料 】(4人分)
半田そうめん   4束
わかめ 2g
20g
えび     8尾
しいたけ 2枚
かまぼこ    8枚
(薬味)     
 ・すだち 2個
 ・ねぎ   少々
(つけ汁)
 ・えびだし 2カップ
 ・しょうゆ 1/2カップ
 ・みりん 1/4カップ
            
(つけ汁のだし)     
 ・水 3カップ
 ・干しえび 1/2カップ
 ・こんぶ 10p
 作 り 方 】
(1)そうめんは熱湯でゆで,差し水を2回する。その後,流水でもみ洗いし,打ち
 上げる。
(2)わかめを戻すと,20gになり,小口切りにする。卵は薄焼きにして,千切り
 にする。
(3)えびは塩ゆでにし,頭と尾を残し皮をむく。
(4)しいたけは薄く味つけ,かまぼこは薄切りにする。
(5)そうめんを器に盛り,氷水を入れて各材料で飾る。
(6)つけ汁には,一人分1/2個のすだちをしぼり込む。
*えびだしの取り方
 なべに水3カップを入れ,干しえびを入れて,30分くらいつけておき,こんぶを
入れて火にかける。沸とうすればこんぶを取り出し,あとは30分くらい,よく
煮だしえびだしとしてそのまま用いる。
− ミ ニ 知 識 −
徳島のお盆には昔からえびだしを使うことが最上とされている。すだちをそえると さっぱりとしておいしく,特徴的である。