さつま汁




 
【 材    料 】(4人分)
水  5カップ
ぶた肉 100g
にんじん 50g
大根 100g
ごぼう 25g
さといも  150g
みそ  60g
ねぎ 50g
とうがらし  適量
            
 作 り 方 】
(1)材料をはかって野菜を洗う。
(2)材料を切る。
 ごぼうはささがきにする。ごぼうを回しながら2〜3pにそぎ,水に浸けておく。
 大根・にんじんはいちょう切りにする。厚さは3o。
 さといもは輪切りにする。厚さは5o。
 ねぎは小口切りにする。幅は5o。
 ぶた肉は2p四方に切る。
(3)さといも・ねぎ以外の野菜と肉を入れて煮る。沸とうしたら火を弱め,浮いた
 あくを玉じゃくしで取り,水を入れた器に移す
(4)煮汁をボールに少し取り,その中にみそを半分だけ先に入れ,よくかき混ぜ 
 て溶かし,なべに入れる。つぎにさといもを入れる。
(5)材料が柔らかくなったら,残りのみそとねぎを入れる。再び沸とうしたら火を
 止める。
(6)盛りつける。
− ミ ニ 知 識 −
ごぼうを水に浸けるのは,成分のポリフェノール系の物質が空気中の酸素で酸化し,褐色になるのを防ぐためである。さといもは,糖たんぱくであるぬめりが含まれるが,みその塩分を入れた液に入れるとぬめりが出にくい。