![]() |
|
(1)準備物 オニグルミの実,台座,押バネ(線径0.8mm,中心径6mm,長さ35mm),椿油, 丸型黒目(径5mm),手芸用クラフトボンド,カラーモール,ヒゴ材(径6mm), 卓上ボール盤(または,電動ドリル),タワシ |
(2)方 法 |
![]() |
@ オニグルミの実の表面を亀の子タワシを用いて水洗いする。 A オニグルミの実にヒゴ材を通すための穴(直径6mm)をあける。卓上ボール盤を使 えば便利である。 B オニグルミの実の表面を椿油をしみこませたガーゼでよく磨く。 |
|
![]() |
![]() |
C オニグルミの実の穴にカラーモールを通す穴(径1mm)をあけたヒゴ材(大径6mm・小径4mm,長さ17mm)を差し込み,手芸用クラフトボンドで固定する。 |
![]() |
![]() |
D 手芸用クラフトボンドを用いてオニグルミの実に丸型黒目を接着させる。 |
![]() |
E あらかじめあけていたヒゴ材の穴に,カラーモールを1本差し込み人形の腕にする。 | |
![]() |
E 頭と台座のヒゴ材間を押バネでつなぐ。 | |
![]() |
(完成) |